そして、そこには、実に様々なことが書かれています。
自分が担当したクラスだけでなく、同僚が担当したクラスのアンケートでも「へぇ」「ほぉ」というコメントをたまに発見します。
20代の頃、5日間のコースを担当したら、そのアンケートに
「3日目の白いスーツが一番似合っていました」
と書いてありました(イラスト入り)。男性受講者でした。
受講者は、講師の頭の先からつま先まで1日中(この場合は、×5日間)見続けるので、服装とかアクセサリーとか、はたまた靴までもよくご覧になっているのです。
「毎日同じネクタイなのですね」と指摘された、おしゃれに無頓着な中年講師もいました。
「講師がイケメンだったので、やる気が高まった」というコメントも見たことがあります。
以前のアンケートに「講習は期待通りでしたか?」という質問項目がありました。マークは、4段階。「確かにそう思う」「そう思う」「そうは思わない」「絶対にそうは思わない」。
ある日、「期待通りでしたか?」に対して、「絶対にそうは思わない」にマークがありました。
「ご不満でも?」と気になり、その下にあるコメントを読むと、こう書かれていました。
「期待通りどころか、期待以上だったので」と。
「絶対にそうは思わない」にマークがある場合、それは、「不満」として対応しようとしてしまうのですが、コメントで真意を知ることもあります。
これまた20年ほど前のこと。当時は、DEC(外資系)にいて、クライアントには外国人の受講者もいらっしゃいました。
ある講師(英語が不得意)がどうしても、英語で講義をしなければならず、先方オフィスにて数日の講習を。
アンケートには、
"Instructor's English was improved day by day!"
とのコメントが。
受講者から、「英語が日々上手になっていったよ」と指摘される、って、どうなんでしょうか?
のどかな時代の思い出です。
=================
アンケートには、できるだけコメントを書いていただけると講師としては嬉しく思います。苦言であっても、です。
マークの意図、意味は、推測しかできませんが、「こういう理由でよかった」「この部分は改善してほしい」と具体的にご指摘いただけると、今後に生かすことができるからです。
「ご不満でも?」と気になり、その下にあるコメントを読むと、こう書かれていました。
「期待通りどころか、期待以上だったので」と。
「絶対にそうは思わない」にマークがある場合、それは、「不満」として対応しようとしてしまうのですが、コメントで真意を知ることもあります。
これまた20年ほど前のこと。当時は、DEC(外資系)にいて、クライアントには外国人の受講者もいらっしゃいました。
ある講師(英語が不得意)がどうしても、英語で講義をしなければならず、先方オフィスにて数日の講習を。
アンケートには、
"Instructor's English was improved day by day!"
とのコメントが。
受講者から、「英語が日々上手になっていったよ」と指摘される、って、どうなんでしょうか?
のどかな時代の思い出です。
=================
アンケートには、できるだけコメントを書いていただけると講師としては嬉しく思います。苦言であっても、です。
マークの意図、意味は、推測しかできませんが、「こういう理由でよかった」「この部分は改善してほしい」と具体的にご指摘いただけると、今後に生かすことができるからです。
0 件のコメント:
コメントを投稿