今週お邪魔している企業で、この返事の励行をしています。
講師が「皆さん、よろしいですね?」と問い掛ければ、クラス中が「はい!」。
講師が「●●さん、この答えは?」と指名すれば、「はい!」と言ってから立ち上がる。
気持ちいい。
講師として気持ちいい、のではなく、
●クラス全体にほどよい緊張感があること
●伝わったかどうか、講師だけではなく、全員が同時に把握できること
といった理由から。
返事は大事だなあ、と思った次第。
「返事」「挨拶」をきちんと指導すると、新入社員研修全体がびしっと引き締まります。
反対に「返事はしてもしなくてもよい」「挨拶もできたらしなさい」という”自由度”の高い進め方の場合、やはり、だらっとした雰囲気が徐々に醸成されていきます。
企業の人事・人材担当者の中には、「新入社員をそこまで締め付けたくない」とおっしゃって、何でも自由にさせているケースがままあるのですが、本当にそれで彼らのためになっているか、というと、うーん?と思うこともあります。
たとえば、
●休憩時間のたびに全員でお菓子食べまくり大会をしているチームがある
●お菓子のくずが机の上にあったまま受講する
●先輩や講師とすれ違っても特に会釈もしない
●化粧室では大騒ぎ!
●込んでいるので、教室で化粧直し、油とり→男性はほぼ全員大きな油取り紙、持ってますね
●休憩ごとにつっぷして寝ている→業務時間中ではないか?
など、全部、「よし」としている場合もあるのです。
『疲れているし、休憩時間だから自由にさせてあげれば?』と。
新社会人の最初の最初の体験が、「はい」ときちんと返事しようね、「挨拶」はしっかり、で彩られている方は、”基本”がしっかりできるので、ここから自分なりに崩れて(応用して)いっても、芯はちゃんと残るような気がします。
私もまた学ぶことの多い新入社員研修です。
さて、それでは本日も張り切ってまいりましょう。
(このところ早朝更新なのは、4時半起き、6時過ぎには家を出て、22時頃帰宅、直後にバタンQ<古い!>のため、です(^^;))
たとえば、
●休憩時間のたびに全員でお菓子食べまくり大会をしているチームがある
●お菓子のくずが机の上にあったまま受講する
●先輩や講師とすれ違っても特に会釈もしない
●化粧室では大騒ぎ!
●込んでいるので、教室で化粧直し、油とり→男性はほぼ全員大きな油取り紙、持ってますね
●休憩ごとにつっぷして寝ている→業務時間中ではないか?
など、全部、「よし」としている場合もあるのです。
『疲れているし、休憩時間だから自由にさせてあげれば?』と。
新社会人の最初の最初の体験が、「はい」ときちんと返事しようね、「挨拶」はしっかり、で彩られている方は、”基本”がしっかりできるので、ここから自分なりに崩れて(応用して)いっても、芯はちゃんと残るような気がします。
私もまた学ぶことの多い新入社員研修です。
さて、それでは本日も張り切ってまいりましょう。
(このところ早朝更新なのは、4時半起き、6時過ぎには家を出て、22時頃帰宅、直後にバタンQ<古い!>のため、です(^^;))
0 件のコメント:
コメントを投稿